vivaldi.net の 登録メールアドレス が 変更できない

そもそも ログインできなかったのも、

長らくログインしなかったからだろうし、

仕方ないけど

登録メールアドレス が 変えられないっ

なーんーでー!

(ってそりゃしばらく来なかったからだろうけど)

ログイン できなかった時に お世話になった 日本語公式サイトに

※ 2019年10月16日より、

メールとブログを使用する場合は

SMSによる認証が必須となり、

電話番号の入力が必要となりました。

SMSができる電話番号

が必要ってあるからこのせいかな。

多分おそらく間違いなく

日本語フォーラム か メールで

Vivaldiの中の人に連絡すれば

登録メールアドレス変更はできるだろうけど

きっと SNS認証 して 電話番号登録 を 求められると思うと二の足踏む。

電話番号 も メールアドレス も

あてはあるけど、

それの過程を記録したいし

記録はつまり このブログ であるし

しかし このブログは

書き方がよくわからなくて

困ってるし

まず ブロック に分かれているけど

ブロックの中で改行する方法が知りたい

しかしネットに時間それほどかけられないし

弱った

vivaldi.net に login できなかった

正確には、webmail.vivaldi.net は login できてフォーラムに入れなかった。

検索して

Vivaldi日本ブログで手がかり

アカウント名の確認はこちらから:
https://login.vivaldi.net/profile/id/recoverAccount

これで登録メールアドレスにメールを送信したら

普通にログインできるようになった。

ひとまずなんとかなった

Recover username

Please enter the email address that you signed up with. We will send you an e-mail with your username.

ブログの入力方法

入力の際、「ビジュアル」状態で入力すると、隣の行の装飾と干渉してやりにくい。
試しに「テキスト」状態で入力してみたら、行間に一行分の空白行が入っていたことがわかった。
なんでこんな設定なんだ、道理で行間が空きすぎなわけだ。

基本は「テキスト」で入力することにした。

投稿したものも、編集しなおしたら見やすくていい。
「ビジュアル」はリンクとか最後の調整の際に利用することにする。

ブログ、難しい。

ブログ記事を書くの、むずかしいな。

ただ平文書くだけなら楽だけど、

リンク入れたり、引用入れたり、見出し入れたり……

次の行と干渉して切り替わらない。

WordPressが使いにくいのか。

ビジュアルではなく、テキストで入力すると、タグが面倒だし。

しかし、引用が分かりにくいな。

記号で囲んであるならわかるけど、斜体にして大きくするだけ?

なんか見づらい。

 

vCard について 1

vCardについて 1

住所録を統一したい。
以前から困っていた。携帯端末の機種変更、年末の年賀状書きのたびに思うけど、毎回形式も適当になってしまってエクセルの表やら携帯電話付属ソフトやら適当だ。キチンと何らかの形式に統一したい。
vCardは現実に住所録とするには使いづらい形式だが、とにかく形式が決まっているはずだし、携帯端末や各種ソフト・アプリが対応している。これで保存しておきたい。
しかし形式が決まっているはずが、各種ソフト・アプリで結構ばらばらに見える。
調べてみる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VCard
http://en.wikipedia.org/wiki/VCard
英語版Wikipediaは詳しい。個々の項目について表になっている。
日本語版は翻訳が途中
以下引用:

この項目「VCard」は途中まで翻訳されたものです。
(原文:en:vCard 22:02, 22 September 2008 (UTC))

2017年12月時点で、バージョンが 2.1, 3.0, 4.0 がある。

バージョン2.1

http://www.imc.org/pdi/vcard-21.txt
日本語訳どころか、データが見つからない

http://www.imc.org/
Internet Mail Consortium
Welcome to the previous home of the Internet Mail Consortium.
IMC closed down in 2002.

IMC closed down in 2002.
閉じてる!!残念。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IMC

インターネットメールコンソーシアム (Internet Mail Consortium) – 電子メールに関する技術の標準化推進団体

Web魚拓の類いで探す
https://web.archive.org/
https://web.archive.org/web/20160402232011/https://www.imc.org/pdi/vcard-21.txt
2016年4月までは残ってたみたい。
ちょっと文字化けしてる

http://archive.is/
http://archive.is/KNJr
文字化け無し。でもなんか評判悪いところみたい。

https://ywnb.net/p/201508/2328 によると

robots.txtの指定を無視

うーん、他に検索してみる。

https://github.com/gammu/gsm-docs/blob/master/standards/imc/vcard-21.txt
誰かが保存した物みたい。誰か(nijelさんだろうか?)に感謝。

バージョン3.0

https://tools.ietf.org/html/rfc2426
vCard MIME Directory Profile

IETF なんか標準的な団体っぽい
http://e-words.jp/w/IETF.html
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ietf.html
RFC2426って番号がついてるのね。
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No24/090.html

ありがたいことに、日本語訳が見つかる

標準情報(TR) TR X 0046:2001
vCard電子名刺のMIMEディレクトリプロファイル

目次
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_vcd_2426/toc.htm
前書
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_vcd_2426/fwrd.htm
本文
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_vcd_2426/main2426.htm
解説
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_vcd_2426/tutr.htm

なんか偉い先生のサイトのようだ。他にも似たようなファイルがたくさんある。
ヘッダに Start Page-Japanese only ってあるけど、全然onlyではない。
とにかくこの先生に大いに感謝しよう。日本語訳は他にないし、機械翻訳じゃないし。

標準情報(TR)とは……標準的なものなんだろうけど何か?

まえがき
この規定は, 工業標準化法に基づいて, 日本工業標準調査会の審議を経て, 経済産業大臣が公表した標準情報(TR)である。

JIS規格を決めてる日本工業標準調査会が決めてる規定……でいいのかな?

JIS原案 – JISC 日本工業標準調査会
http://www.jisc.go.jp/jis-act/proposal.html

(2)標準仕様書(TS)/標準報告書(TR)原案の提案について
標準報告書(TR)とは
JISとは異なる種類の標準に関連する情報類(標準化関連情報、データ集など)として、これ自体はJISにはならないものの、標準化の推進に資するものとして公表される標準文書。 なお、標準報告書(TR)は、原則として発行後5年をもって廃止します。


日本工業標準調査会:FAQ(よくある質問)- JISC 日本工業標準調査会
http://www.jisc.go.jp/qa/index.html

JIS(日本工業規格)関係(TS・TR・解説関係)
【Q1】TS(標準仕様書)、TR(標準情報)とは何ですか。また、JISとはどう違うのですか。
A.平成15年に制度が改まり、TS(標準仕様書)とTR(標準報告書)がJIS制度に導入されました。TS(標準仕様書)は、JIS制定へのコンセンサスがまだ十分に得られなかったが、将来JIS制定の可能性があると判断され公表するもので、TR(標準報告書)は、標準化関連情報やデータ集などJISには本来的になり得ないが標準化の推進に役立つと判断され公表されるものです。
なお、TSはTechnical Specification、TRはTechnical Reportの略です。

5年で廃止。日本語訳はhttp://www.jisc.go.jp/ここにはないか。他のバージョンがないかと思ったが、vCardで検索しても何もでない。

バージョン4.0

https://tools.ietf.org/html/rfc6350
vCard Format Specification
RFC6350

バージョン3.0 もそうだけど、上に

Obsoletes: 2425, 2426, 4770
Updates: 2739

と数字にリンクがある。もっと上に

Updated by: 6868

リンクを開くと、

Parameter Value Encoding in iCalendar and vCard

これは……なんだろ?さしあたって必要なさげ。

追記 20180424
RFCの番号が付いているバージョン3.0と4.0については複数見つかった

正式な仕様書としてはこれみたい
http://www.ietf.org/rfc/rfc2426.txt
http://www.ietf.org/rfc/rfc6350.txt

Html版や関係する文書へのリンクとかボタンがついてるもの
https://datatracker.ietf.org/doc/rfc2426/
https://datatracker.ietf.org/doc/rfc6350/

W3Cの文書 バージョン3.0だけあった
https://www.w3.org/2002/12/cal/rfc2426.txt
https://www.w3.org/2002/12/cal/rfc2426.html

よくわからないが詳しそうな英語のWiki
http://microformats.org/wiki/RFC2426
http://microformats.org/wiki/rfc-6350

英語ができないと厳しいなー

Vivaldi でBlogを作る

Vivaldiのサービスで ブログをつくる


https://jp.vivaldi.net/2017/10/27/vivaldi-netでのブログ機能の公開のお知らせ/

VivaldiCommunity (VivaldiWebMail) のアカウントを取得すると、ブログも作れるようになった

VivaldiのIDは作成済
Mailではなく、CommunityのほうにLoginする

https://vivaldi.net/

ここの右上のボタンからログインする

https://vivaldi.net/wp-login.php?redirect_to=https%3A%2F%2Fvivaldi.net%2F

たぶんここからリダイレクトして入る
Mail画面からは移動方法が不明
Mailでログインしていても、Communityにはログインしなおさなければならない

ログインできたら、
右上のアイコンをクリックして出てきた選択肢の MyBlog を押す

Create My Blog のページで
Blog Title  <ブログ名 を記入
Allow search engines to index your blog <このチェックボックスで検索サイトに引っかかるか選べる?

これらは後で変更可能

Createボタンを押して、ブログができる

ブログの設定(日本語化)

https://forum.vivaldi.net/topic/21836/マイブログ補足tips日本語化方法など

左上の横三本線を押す、

SettingからGeneral を押す
site language で 日本語を選択すると、日本語表示に変わる
General Settings
設定一般設定
time は日本用にするなら 東京 か UTC +9

詳しい時刻表記方法が時刻フォーマット欄の下の
日付と時刻の書式の解説 のリンク先にある

https://wpdocs.osdn.jp/wiki/index.php?title=%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%A8%E6%99%82%E5%88%BB%E3%81%AE%E6%9B%B8%E5%BC%8F&redirect=no

ブログ記事のURLを選択できる

設定 の パーマリンク設定 で 記事のURL形式を選択できる

投稿後の記事を後から変更できるか不明。


https://jp.vivaldi.net/2017/10/27/vivaldi-netでのブログ機能の公開のお知らせ/

ここにヘルプのリンクがある
https://help.vivaldi.com/article-category/community/
Blog Settings and Tools
Customizing the blog
Create a new blog on Vivaldi.net and add users
ブログに関係するのはこの辺か

Hello world!

Welcome to your new Blog! We’re really excited to see what you do with it.

This draft post is here to show you what your posts will look like and to give you a few tips on getting started. Feel free to edit it, delete it or keep it saved as a draft for reference later.

Publishing

If you’re familiar with WordPress, you’ll be right at home. To get started creating your own posts head to your Dashboard and click Add New to bring up the editor. Fill it up with whatever you choose; it could be a recipe, a review of a new product you love, or simply a new idea that needs to be shared with the world. The world is your oyster.

Hit Publish and that’s it – your post will be live and ready for reading.

The new post will be included in the Reader of other members and may also make an appearance on the Community front page, (vivaldi.net).

P.S. Don’t forget to share your new creation far and wide! Tag Vivaldi (on Twitter or Facebook) and we’ll help you spread the word about your new blog.

Customization

There are a number of ways to customize the look of your new Blog. Head to you site’s Admin Dashboard to adjust the theme, site icon, header images, page layouts, custom widgets and much more. Many of these settings can be found in the Appearance menu.

For the more technically savvy out there, you can of course also use custom CSS to make things just right. To add custom CSS, head to Appearance > Customize.

Import

To import content from another blog, select Tools > Import from menu in your dashboard. Right now there are importers for WordPress, Blogger and Tumblr. If you’d like to import content from another service, let us know!

FAQ

What is the Vivaldi Community?

A place for our friends to hang out online. We want to create a place where people can publish, read and discuss ideas with likeminded folks from around the world. We hope you like it.

Do I have to use Vivaldi’s browser to be here?

No. Many Community members use our browser. But many don’t. Everyone is welcome.

What’s included?

Every member gets a free webmail account ([email protected]), access to the Vivaldi Forums and a free Blog with a custom domain (yourblog.vivaldi.net).

What’s the catch?

We have no plans to monetize, share your data or start charging for any of these services. The Community is simply a way for us to give back something to our users. No catch.

Help and Feedback

Help articles for the Community can be found at help.vivaldi.com. If something seems off or you run into a bug, please let us know by using our contact form or leaving a comment in the forum.

Have a read of our Terms of Use and Privacy Policy and let us know if you have any questions.

Enjoy, and welcome!